ワインというと、赤、白、ロゼという色の分類がある。赤は通常ルビー
色を基準として表現されることが多い。白は実際にはミルクみたいな白
い色のワインは存在しない。透明から金色を基準に表現されることが多
い。ロゼはピンク色が基準となる。従って、実際にはワインの色の基準
は、ルビー、ゴールド、ピンクだ。ナチュラルなワインに、ブルーやグ
リーンの色のものは存在しない。

このワインの色は、白の場合、ブドウ液や発酵の結果、金色がかってく
る。それに対して赤は、赤ワイン用の見た目に群青や紫といった色の皮
を持つぶどうを使い、皮ごと発酵させて、発酵によるアルコール成分に
よって、色素がワインに溶け込み色づけされる。よって、赤色系のぶど
うをただ絞ってワインを造れば、白ワインになってしまう。

例えばフランスのシャンパンなどは、通常赤ワイン用のピノ・ノワール
という品種と、白ワイン用のシャルドネという品種を混ぜて造るが、ピ
ノ・ノワールはただ絞ってブドウ液を取るだけなので、シャンパンの色
は白ワインの様に明るい金色が基調となる。

赤ワインも注意深く見ると、明るいルビーから深いルビーまであって、
またワイングラスの縁に紫がかった色を映すものと、オレンジがかった
色を映すものとがある。白は透明に近い明るい金色から深い金色まで
あって、ワイングラスの縁に緑がかった色を映すものと、黄色がかった
色を映すものとがある。ロゼは、ピンクを基調にやはり、やや紫がかっ
たり、オレンジがかったりする。

白は通常金色の度合いが強い程、味が濃厚な(あるいは甘い)傾向にあ
る。赤はルビー色の度合いが強い程、味が濃厚な(あるいは渋い)傾向
にある。赤の場合、紫がかり、白の場合、緑色がかる色合いは、温度管
理が行き届いた発酵をしているワインで、若いワインであることを示し
ている。一方赤でオレンジ色がかり、白で黄色がかったものは、南の国
などで、比較的高い温度で発酵したワイン、あるいは熟成したワインで
あることを示している。

この様に、色を見ただけで、そのワインがフレッシュタイプか、濃厚な
タイプか、若いワインか、熟成したワインかなどが判断出来る。

スイスワインで、シャスラから造られる白ワインは大抵やや緑がかった
明るい金色に造られ、アミーニュというブドウから造られる甘口白ワイ
ンは濃い金色をしている。東スイスで一般的なブラウブルグンダーから
造られる赤ワインは、やや紫がかった明るいルビー色をするものが一般
的で、南スイスのメルローから造られる樽熟成の赤ワインは、深いル
ビー色をしている。