海外生活に適応できる人、できない人

環境の変化に弱い人

柔軟な思考の人ほど、新しい環境に慣れるのが早いですが、どうしても環境の変化に弱い人はいます。そういう人は時間をかけて、慣れるしか無いですが、違いを楽しむくらいの気持ちでないと、なかなか乗り越えられなくなります。

時間が経てば経つほど、後から来た日本人の知人の方が、生活に馴染んでいるように見えてしまったり、いつまで経っても現地生活に慣れない場合は、一度生活環境を見直してみると良いかもしれません。億劫でも、人と会う約束をしたり、習い事を始めたり、自分から環境を変えていくことが大事です。

もちろん、一時帰国してリセットしても良いと思います。

外国語が苦手な人

外国語が最初から得意な人などいませんし、バイリンガルでもない限り、皆、努力をして言語の習得します。もちろん語学学習が得意な人もいます。

最低でも英語が使えるといいのですが、これは、自分の意思で海外に来たのか、家族の転勤で仕方なく海外に来たのかで、ある程度変わってきますが、自分の意思で海外に来たのなら、語学の習得は何とかするべきでしょう。日本人の多い街では、日本語だけでの生活が可能だったりしますが、そんな街はほとんどありません。

家族の転勤で、海外赴任に帯同してきた人も、語学を磨けるチャンスだと思って、新しい趣味を見つけたように生き生きしている人もいます。

実生活で、現地語もしくは英語でのコミニケーションは必要になってくるので、語学学習が苦手な人は苦労をするかもしれません。しかし苦手だからといって、習得できないわけではありませんので、努力次第で現地の人と十分やりとりができるようになる人はいます。

語学学習が、海外生活に有用なのは、ただのコミニケーションツールとして使うだけでなく、異文化や習慣の違いも知ることができるからです。

ただし、家族で海外に滞在する場合、お子さんがどうしても海外生活や外国語に馴染めないというケースはありますので、そういう場合は、日本を出る前にしっかり家族で相談した方がいいと思います。現地に日本語学校があったり、日本のコミュニティがあって、やっていけそうかどうか?などの下調べは大事でしょう。義務教育の子供さんの場合は、自分の希望で海外に来ているわけではないので、例外です。

国際結婚で移住する人

海外留学を経験して、留学先の学校で知り合って、ゴールインという夫婦も多いと思います。海外での生活が長い日本人は、現地の人と結婚しているケースは当然多いわけで、短期間の在留邦人とはまた違った環境になってきます。

国際結婚の場合は、どちらかがどちらかの国に住む、もしくは第3国住むと言う選択になります。生活する国がお互いにとって外国であれば、夫婦間ではフェアな気もしますが、どちらかが現地の人間である場合、やはり大きなメリットになると思います。

夫婦間の言語も、現地に合わせるのか、相手の言語に合わせるのかは早い段階で決めた方がいいでしょう。おそらく、国際結婚の場合は、最初英語でコミニケーションを取る人が多いと思います。スイス人にとっても英語は外国語です。日本人も難しいドイツ語やフランス語の習得はすぐにはできません。相手に日本語習得を求めるのも、日本に住んでいない限りハードルが高い気もします。

そのため、言い間違いや勘違い、言いたいことをお互いが100%伝えられない状態では、辛くなることもあります。もちろん、英語でコミニケーションが問題なく成立している場合は良いと思います。

国際結婚で海外移住する人は、夫婦間の言語と現地語の言語習得をどうするか?これをまず考えると良いでしょう。特に夫婦間の共通言語は大事だと思います。現地語は、子供ができた時に大事になってきます。

全てをクリアする必要はない

こういう人は海外生活に向かない!という視点で書きましたが、視点を変えて、現地の文化や人に自分から歩み寄ることができれば、だいぶ違って見えるはずです。

日本に住んでいる人は、海外生活に強い憧れを持っている人もいますが、誰もがそうした経験をできるわけではないので、あなたが海外生活のチャンスをもらった、と思えれば、毎日の生活も変わってくると思います。

実際、自分の目標を達成するために、またはキャリアを積むために海外へ来ている人は、自然と異文化を受け入れて、馴染んでいく人が多いです。それは、自分の目標がはっきりしているため、現地での生活が辛いと思う暇も少ないのだと思います。

海外で長く暮らせば暮らすほど、また別の問題も出てきますが、自分は海外移住に向いていないと最初から決めずに、新しいチャンスとして、前向きに捉えて行くと良いと思います。

行動すれば必ず道は開けてきます。不安な方は、まずは海外生活に馴染むことを最初の小さな目標にすることから始めてみましょう。