電動スクーターの事故増加

ここ数年で激増した電動スクーターのシェア

最近よく見かける電動スクーターは、街中を早く移動するには非常に便利で、その上乗り捨てが可能なようになっています。

登録さえしておけば、街中にある電動スクーターを使い、町の反対側まで行って、そのまま乗り捨てする人が多いようです。

そして、また次の人が利用できるようになっていて、いわばカーシェアリングの電動スクーター版です。

しかし、この電動スクーターの事故が急増していて、誰もが歓迎しているわけではないようです。

走行スピードと歩道

この電動スクータは、かなりのスピードが出るので、車道を走らなければいけませんが、多くの人が歩道を平気で走っています。

時速25km/hまでの電動自転車と同じ扱いで、車道もしくは自転車道を走ります。

それでも、利用者のほとんどはヘルメットもしていないですし、人の間を縫って歩道を走行しています。

こうしたスクーターと歩行者の接触事故、車との接触事故が増えているそうです。

駐輪場所はどこでも

もう一つの問題は、乗り捨てシステムの電動スクーターが、歩道の真ん中や歩行の邪魔になるような場所に平気で駐輪していることです。

本当に道の真ん中に止まっていることもあれば、横断歩道の手前を遮るように止めてあったりします。

これは急にバッテリーが切れてしまったとか、利用時間の制限がきて、そのまま放置されるようですが、車椅子や子供、高齢者にとっても急に道の真ん中に電動スクーターが止まっていれば、ぶつかったり、つまずいたりして危険です。

実際、予想しない場所に駐輪してあったスクーターに、つまずきそうになったことがあります。

こうした駐車マナーも、行政からの指導が貸し出し業者に入っていますので、利用者のマナーを向上させるために、業者もアプリを通じて注意を促しているそうです。

それでも、なかなか利用マナーが浸透しない電動スクーター。

まだ新しいビジネスモデルでもあり、これから法整備なり、利用基準などが見直される可能性もありそうです。

便利なのは結構なことですが、周囲に迷惑がかかる場合や、事故が増えている以上、違反者は取締りの対象になってもおかしくありません。

各自治体も様子見をしているところが多いようですが、利用者のルールやスクーターの駐車場所など、早急に改善してほしいと思います。