転職の多いスイス人と少ない日本人

転職は良いことか、悪いことか?

スイス人はよく転職をします。それがキャリアアップのための転職なのか、会社に必要とされなくなっての転職なのか、人によって様々ですが、久しぶりに会った人が、もう別の会社で働いているということは珍しくありません。ただ、自分の周りのスイス人の傾向としては、キャリアアップや職種の変更といった理由の転職が多いと思います。

日本で職を転々と、、、というと、あまり良いイメージを持つ人は少ないでしょう。しかし、スイスの人(欧州の人)は、理由がどうであれ、職を変わることにそれほど抵抗がありません。転職がいいのか悪いのかよりも、常に自分が何をしたいのか?を優先させている印象です。

労働環境の違い

日本では、長く同じ会社にいることが良いとされてきましたが、今ではもう年功序列制度も崩れて、若い人たちの意識は違うようです。しかし、ずっと同じ会社にいる中高年の人は、勤続何十年という人の方が、良いイメージを持たれます。その代わり、日本の会社内では、転勤が多かったり、部署がしょっちゅう変わったりと人事異動が多い気がします。

中年になっても独身だったある知人は、日本全国転勤させられて、同じ街に3年といなかったようです。会社にとっての都合の良い駒だったわけです。同期で結婚して家族を持っている人は転勤がないのに、独り身のフットワークの軽さから、人事部には重宝されていた中間管理職ということです。ただ、その分、役職もついて出世しました。

しかし、地元に戻りたいという希望を人事部に何度出しても叶わず、結局退職を決意します。幸い、その知人はそれまでに、何度かキャリアアップの転職を遂げていたために、転職の厳しいと言われる年代であったにもかかわらず、すぐ地元に転勤のない転職が決まりました。

スイスでは、いきなり社員を他の都市に転勤させる人事をほとんど聞いたことがありません。短期間のプロジェクトのために他の都市や国に行くことはありますが、それでも事前に希望を聞かれますし、社員の意見が尊重されます。その辞令を断ったからと言って、降格するといった事もほぼありません。しかし、その会社の状況次第では人間関係に影響が出る事もあるでしょうし、自身のキャリアアップのチャンスを逃すことはあります。

残業する社員

残業についても、認識の違いがあります。日本では、残業は仕事を多く任されて頑張っている人、というイメージですが、スイスでは、就業時間内に仕事をこなせない人。という認識です。

もちろん、これは、わかりやすく大袈裟な表現ですが、実際にスイス人でも仕事量が多い人や決算時期は残業していますし、だからと言って、仕事ができない人ではありません。ちなみに、ドイツでは残業はなく、金曜日の午後はもう皆会社を出てビールを飲んでいる、なんていう話をよく聞きましたが、実際に大企業のマネージャーや重要なポジションの人は、忙しい時期に、明け方まで仕事をしているドイツ人上司もいたそうです。

スイスでは、上司が帰宅しないから、部下の社員が帰宅しづらいということはありません。逆に毎日部下が残業しているようなら、会社から上司が注意を受けます。その社員に合った仕事内容、仕事量なのか?残業が多いなら、上司がちゃんと監督していないということになります。有給休暇についても、部下がきちんと消化していない場合は、上司の責任になり、会社からペナルティがある場合もあります。監督不行届です。

次のページは人間関係の問題、ストレス